審美歯科の基本的な流れ

審美歯科治療を行うにあたっての大まかな手順をご紹介します。

歯の症状、ご予算、患者様のご希望により方法は様々ですが、ここではどの治療にもあてはまる

基本的な流れをご紹介します。

カウンセリング

悩みをもっている部分についてよくお話しをお聞きし、

どの治療法が適当であるのか、その利点と弊害について、

治療時間・期間、費用についてしっかりと説明致します。

納得のいくまでいくらでも質問して下さい。

診断

レントゲン撮影や、歯周のポケット診査などを行って

根本的な病気の有無を診査します。

虫歯や、歯周病といった病気がある場合には、

審美治療の前にそれらの治療を優先させることもあります。

むし歯などの基本的な治療

虫歯や歯石のクリーニングが必要であれば、それらお口の中の病気自体を治療することが先決です。きちんとした組織に戻してから審美治療を行います。

ホワイトニングや歯の形成・型取りなどの治療

お口の中が健康な状態になったら、薬液を使用するホワイトニングや、

歯の型取りなどの治療を行います。

治療完了

納得のいく色や形に仕上がっているかをご確認します。

ご満足いかない場合には、具体的に気になる部分についてお申し付け下さい。

メンテナンス

一度きれいになっても、歯をそれまでと同じ扱いをしていては元に戻ってしまうこともあります。

定期的に歯科医院でのメインテナンスに通い、日ごろのご自身のお手入れも欠かさないように

気をつけましょう。

オールセラミックス

理想の素材

オールセラミックは、自然な光を透過する優れた美しさだけで

なく、硬すぎて他の歯を傷つけることもない、強さとしなやかさ

までも兼ね備えた理想的な材料です。金属を一切使わないため、

金属アレルギーの方にも安心してご利用いただけるという利点も

あります。

また、お口の中の歯肉とのなじみも良いため、かぶせ物周辺の歯肉の健康も維持できます。

オールセラミックは、お口の中のどの部分にも、様々な形で装着できますので、歯科医院でよく相談し、

あなたのお口に合った最善の治療法を見つけてください。

従来の素材との違い

オールセラミックは、天然の鉱石を利用しており、従来素材の欠点を補い、金属を使わないという

大きな特徴をもって注目されています。

 冠の全てをセラミックで作り上げるため、これまでその強度が問題となっていましたが、

最新の技術によって、ジルコニアなどの強度にも優れた材料が開発され、奥歯の力のかかる部分にも

利用できるようになりました。 

金属のかぶせ物

これまで、歯のかぶせ物には金属を利用することがほとんどでした。食事や運動をするとき、歯には自分の体重くらいと言われるほどの大きな力がかかります。

本来生まれ持った自分の歯は、その大きな力を支えるため、水晶に匹敵するといわれる硬さを備えています。 天然の歯を被せる必要が生じて、その換わりとなる材料を探すとき、その硬さを

補う人工のかぶせ物には金属を使うしかありませんでした。

メタルボンドクラウン

白い被せ物を作るときにも、ポーセレンを金属の枠組みに焼き付けて作る陶材焼付け冠(メタルボンドクラウン)という冠が長い間使用されてきています。この冠が従来、審美修復の王道と言えるでしょう。しかし、金属の裏打ちをした冠は経年的に金属が露出して歯肉との境目が黒く見えたり、自然な歯の輝きが思うように出ないなどの欠点もあります。

【審美歯科に関する料金】

料金 4万~10万円(税別)

回数 2回

院長プロフィール

原 博志(はら ひろし)

経歴

  • 21年 北海道大学歯学部卒業
  • 26年北海道大学大学院歯学研究科博士課程修了

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

アクセス

011-644-6969

(2017年1月23日以降)

〒060-0005札幌市中央区北5条西16丁目2番地16ダイアパレス北5条第2